車通勤で節約できることとは?
Sponsored Link
車通勤をしていると車にお金がかかるため「どうしても節約しなきゃ!」という気持ちになりますよね。
車通勤で節約するにはまず本体である「車」をどうするか?を考える必要があります。
まだ車通勤が始まってない!そしてまだ通勤用の車を購入していない!
という方はこちらを参考にしてください。
もうすでに車を持っていて車通勤されている方はこのページで「車通期でできる節約方法」について紹介します。
車にはどうしても固定の出費というものがあるので莫大な節約というのは不可能ですが、ちょっとでも心がけることでわずかながらでも節約できるので試してみてください♪
本記事の内容
- 車通勤でできる!節約3つ
- 車通勤は意外と節約になっている?
Sponsored Link
車通勤でできる!節約3つ
車通勤でできる節約を挙げてみると以下の3つになりますね。
- ガソリン代をできるだけ節約
- コンビニに寄らない
- 家の駐車場を貸し出す
ひとつずつみていきましょう。
ガソリン代をできるだけ節約
まずは車を動かすためにはどうしてもかかってしまうガソリン代!
ガソリン代を節約するにはハイブリッド車とか電気自動車とか軽自動車、はたまたディーゼル車に買い替えるのが一番です。
でも、そうもいかない場合はわずかでもガソリン代が安くなるように努力するしかありません。
ガソリン代が安くなるクレジットカードに申し込む
まずはガソリン代が安くなるクレジットカードに申し込む!
ガソリンスタンド系のクレジットカードがあれば特典として1Lあたりの割引がありますね。わずかではありますが年間を通して考えるとけっこうバカにならない金額になります。
とくに交通費が赤字になっている人には必須といえるものですね。
還元やポイントを貯めて節約する
クレジットカード以外でもお得になる支払い方法が今ではありますね。
それはキャッシュバック(還元)やポイントが貯まるものです。
挙げてみると
- paypay
- LinePay
- aupay
- 楽天pay
- メルペイ
- d払い
などなど
またポイント系のカード
- Tカード
- Pontaカード
- nanaco
などなど
これらを使えば割引になったりポイントが貯まったりするので使わなきゃ損ですね。
使えるガソリンスタンドを探すにはgogo.gsさんのスタンド検索を使うと便利です。
フリーワードのところに使いたいキャッレスサービスなどの名前を入れて、最寄りの地域を選び検索すれば対応しているガソリンスタンドが見つかりますよ。
最寄りで一番安いガソリンスタンドで入れる
あとは一番安いガソリンスタンドでガソリンを入れることですね。
でも、「一番安いところがどこなのか?」が分からないという問題がそこにはあります。
しかし上でも紹介しましたがgogo.gsさんのgogo.gsマップを使うと一目瞭然にその地域のガソリン価格を見ることができるんですね。
もちろん全部というわけにはいかないかもしれませんが参考になることは間違いなしです♪
コンビニに寄らない
車通勤をしていて、どこでお金を使うかを考えてみると「絶対!」と言えるのがコンビニですね。
- ドリンクを買ったり、
- ガムを買ったり、
- 朝食を買ったり、
- タバコを買ったり、
「どうしても!」というものを買うならしょうがないですが、コンビニに入れば、天才マーケティング集団が考えたあらゆる魅了の罠が仕掛けられています。
だから!必ずといっていいほど1点2点と買うはずじゃないものを購入してしまうもの(涙)
ゆえにできうる限りコンビニには行かないようにすることがBESTです。
- ドリンクは水筒にする
- 朝食は家で摂る。もしくは摂らない
- ガムやタバコなどの嗜好品(しこうひん)はいっそのこと辞める
そうすることだけでけっこうコンビニには行かなくて済むようになります。
ちなみにトイレも会社まで我慢しましょうw
これでどれだけのお金が節約できるか!
私もお小遣いアプリを使用することで、どれだけコンビニで買い物しているかを知ることができ、できるだけコンビニに行かないようにしました。
恐ろしいほどお金が残るようになりますよw
自分の駐車場を貸し出す
車通勤で節約できることと言えば、上に挙げた「ガソリン代をできるだけ節約」と「コンビニに寄らない」ぐらい。
削るというのは限界があるのでどうしてもできることは少ないわけです。
しかし、よーく考えてみると無駄なものってあったりするんですね。
それが自分が会社に行っている間、空きっぱなしになっている駐車スペース。
これって無駄ですよね?ご主人である、あなたが帰ってくるのをただ待っている土地にしか過ぎませんよね?
待ってくれているのがペットだったら可愛いものですが、土地が待ってくれていてもなんも可愛くありませんw
だからその空いているスペースを自分が使っていない時間だけ、誰かに貸し出してしまえばいいんです。
そうすることによって、懐にお金が舞い込んでくるんですね!
それを可能にしてくれるのが、スマホ・PCで駐車場の貸し借りができるオンラインコインパーキングのakippaなんです。
akippaは空いているスペースを誰でも貸し借りできるシェアリングサービス。
だからあなたが使っていない時間帯の駐車場をakippaに登録することで、借りる人がいた場合はお金が発生する仕組みなんですね。
どれだけ稼げるのか?こんな時どうなるの?などの疑問については公式サイトでご確認ください♪
車通勤は意外と節約になっている?
これまで車通勤の節約について3つ紹介してきました。
ここからは「車通勤は意外と節約になっている?」というお話をします。
それは「電車通勤に比べて!」ということなんですが、車通勤はけっこう制限されることでお金を使わないようになっているんですね。
その制限の筆頭と言われるのが「お酒」です。
車通勤ならお酒は飲めませんよね。しかし電車通勤ならお酒を飲むことは可能。
ゆえに車通勤ならばお酒を飲むことなく自宅に一直線って感じになりますが、電車通勤だと「ちょっと一杯」といった感じでまさに「波平・ますお」状態になるわけですw
これが一軒で終わればいいですが、お酒好きならそれでは終わりません。2軒3軒となってあっという間に万コース。
これでは節約なんてほど遠い状態になりますね。
実際わたしもそうでした(涙)
電車通勤している際は、会社から駅までの道には「これでもか!」と言わんばかりの店ラッシュ。
酒好きに私にはまさに娯楽街!
これを無視して帰るのはまさしく苦行でしかありませんでした。
だから、毎日のように朝にはあった一万円札が次の朝には数千円になっていたわけです。
このように考えてみると、車通勤はそういう誘惑がありません。
「コンビニで一杯やっていくか!」ということも絶対にありえないわけですw
ゆえに意外と車通勤をしているだけで節約できていると考えることもできるわけですね。
まとめ
ここでは車通勤で節約できる3つの事を中心にお話してきました。
車通勤で節約できることには限りがありますが、空いている駐車場を利用して収入を増やすといった、削ることより増やすといった方法も今では存在します。
そういった今だからできることをうまくく利用して、自分や家族の将来のために節約に努めてみてください♪
車通勤で節約できる3つの事とは?関連ページ
- 車通勤にふさわしいオススメの車とは?【長距離通勤経験者(談)】
- 車通勤に使う車だからといって安けりゃいいというものではありません。そして燃費が良ければいいというものでもないです。ここではどこに注目するかで選ぶ車種が違ってくることをお伝えしています。
- 読書が続かない原因とそれを解決する本を聴く方法とは?
- 読書がつづかない原因とその対策になる車通勤中に本が読める!学べる!オーディオブック配信サービスFeBe(フィービー)を紹介しています。
- 車通勤 疲れる
- 40歳以上の車通勤サラリーマンの疲労を改善することについて紹介しています。
- 【長距離車通勤が苦痛】だから少し転職活動してみる
- 長距離の車通勤がツラいと考える人におススメの転職活動を紹介しています。
- 最短で軽自動車を購入するならコチラが便利ですよ
- 最短で軽自動車を購入したい人向けのサービスを紹介しています。
- 車通勤に英語勉強がベストな理由とおすすめ教材
- 中学英語もあやふやだけど英語を身に着けたいという人のために!車通勤で英語勉強が有効な理由とおススメの英語教材を紹介しています。
- 車通勤中に資格勉強は可能か?
- 車通勤中に資格試験勉強が可能かどうか?可能にする教材はあるのか?を紹介しています。
- 車検を安くすませたい!でも、どこで頼めばいいか分からない人に
- 車通勤される方!されている方に車検を節約するための簡単な方法について紹介しています。
- 自動車通勤禁止!なぜ車通勤を認めない会社があるのか?
- 自動車通勤を禁止している会社がある理由を紹介しています。
- 通勤車として中古車を購入するのは大丈夫?
- 自動車通勤を始めるとして、通勤に使う車を中古で購入するのは大丈夫なのか?そして購入するならどこが安心かについて紹介しています。
- 自動車通勤なら格安スマホで十分!毎月5000円浮いてきますよ
- 自動車通勤をしているなら、スマホにお金をかけるのはもったいないです。ここでは私がソフトバンクから格安SIMのDMMモバイルに移行した理由を紹介しています。
- 絶対お得!車通勤者が持つべきクレジットカードを【pick up】
- 車通勤をするなら絶対持つべきクレジットカードを紹介しています。
- 自動車通勤が太る理由とその簡単解決法とは?
- 自動車通勤が太る理由とそれを解決してくれる簡単な方法について紹介しています。
- 自動車通勤で音楽を快適に楽しむ方法を発見!
- 自動車通勤で様々な音楽を楽しめるAmazon Music Unlimitedの体験を紹介しています。
- 【車通勤になるけど車がない】どうする?こうする!
- 自動車通勤になるけど車がないと悩んでいる方に車を安く、安心、即納車できる方法を紹介しています。
- 車通勤で読書を可能にするオーディオブック
- 自動車通勤中に読書をしたい!という方の願いを叶える「聴く本」オーディオブックについての紹介と有効的な使い方やおススメオーディオブックを紹介しています。
- 高速通勤はつらい?メリットデメリットは?
- 高速通勤のメリットデメリットや高速通勤が辛い部分を解消させるための方法などについて紹介します。
- 【車用の机】って探したら普通にありました!
- 車通勤をされている方に朗報!車の中でもパソコンをいじれる「車用の机」もしくはデスクorテーブルをアマゾンにて発見しました。何でも調べてみるものですね。
- 【車通勤ダイエット】太った体を確実に痩せさせる1つの方法は?
- 車通勤によって運動不足になり太ってしまった体を確実に痩せさせるダイエット方法について紹介しています。
- 「車通勤を辞めたい」と思うなら次の一歩を踏み出すチャンス
- 車通勤を辞めたいと考える人へのメッセージ
- 車通勤時間を有効活用したいというあなたへの手紙
- 車通勤時間を有効活用したい!と考える前向きなあなたに効果的な活用法を紹介しています。
- テックキャンププログラミング教養オンライン説明会の申し込み方手順
- テックキャンプ プログラミング教養のオンライン説明会(無料)のオンライン説明会の申し込み手順について紹介しています。無料といってもやっぱり不安だと思うのでこれみて安心して説明会を見てみてください。
- 車通勤でカーリースを使うメリットデメリット
- 車通勤でカーリースの検討をしている方にカーリースのメリット・デメリットやカーリース会社の紹介をしています。
- 車通勤の自動車保険はどこを基準に選ぶ?
- 車通勤されている方の自動車保険の選び方について紹介しています。
- 車通勤初心者の3つ不安を解決!あと必需品も
- 車通勤をはじめて開始される初心者の方に、車通勤の不安を解決する方法と車通勤の必需品について紹介しています。
- 運転中のYouTubeを効果的に使用する
- 車通勤される方!されている方!へ運転中のYouTubeの使い方やコツなどについて紹介しています。
- 運転中の腹痛を起こさないための唯一の方法とは?
- 車通勤される方!されている方!に運転中に腹痛が起こらないための方法について紹介しています。
- 運転中のスマホ固定の解決法
- 車通勤される方!されている方!へ運転中のスマホ固定について紹介しています。
- 車通勤で起こるストレスの実例と対策について
- 車通勤によって引き起こされるストレスやイライラについての実例とそれを解消するための方法などを紹介しています
- 車通勤するなら早朝出勤がオススメ!早朝出勤のメリットなどを紹介
- 早朝出勤のメリットについて紹介しています。早朝出勤するだけで人生が明るく開かれますよ。
- あおり運転する奴に常識は通じない!知っておくべき対策とは?
- 車通勤時に怖い「あおり運転」の対策について紹介しています。
- 私の車通勤時の交通事故体験を告白します
- 車通勤される方!されている方!へ私の車通勤時の交通事故体験を紹介しています。
- 車通勤中の英語聞き流しは効果なし?
- 車通勤中の英語聞き流しによる英語習得は可能か?について紹介しています。